山梨県甲府にあるパワースポット「穴切大神社」について紹介してまいります。
穴切大神社について
穴切大神社(あなぎりだいじんじゃ)は、山梨県甲府市宝二丁目に鎮座する神社。甲府盆地の湖水伝説、蹴裂伝説を由緒に有する。旧社格は郷社。
鎮座地は甲府盆地北部に位置する甲府市中心域の西端、市域西部を南北に流れる相川左岸に位置する。
大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなびこなのみこと)、素戔鳴命(すさのおのみこと)の3柱を祀る。
近世期迄は専ら「穴切明神」と呼ばれていたので、湖水伝説との関係からも当初の祭神は穴切明神か或いは蹴裂明神ではないかという説もある(WIKIより引用)
特筆すべきはやはり三人の神様からもたらされる「縁結びと縁切り」のご利益でございます。
境内の詳しい様子は下記の動画をご覧ください。
こちらは私が実際に穴切大神社を参拝した時のものです。
これから行かれる方も、こちらの動画を視聴後、実際に行かれる事でいただけるご利益がよりアップいたします。
定期的に更新しておりますので、是非チャンネル登録もお願いいたします。
アクセス
公共交通機関
甲府駅から徒歩15分ほど。
距離にして約1キロ
徒歩でのルートは以下の地図をご参照ください。
マイカー
駐車場は、境内にあります。
駐車スペースは狭くいですが約30台ほど駐車できます。
混み合うような人気パワースポットではありませんので、余裕をもってとめることができるでしょう。
穴切大神社の御朱印について
御朱印のデザインや値段などはこちらをご参照ください。
今年の初詣は、リモートで。
アリオ橋本で、三が日限定、
山梨県穴切大神社⛩の、
御朱印を頂いて来ました。
😄😄 pic.twitter.com/R7owd4aBjq— きゅまにゃん (@tsubaru7) January 4, 2021
甲府市にある、穴切大神社の御朱印帳です。昨年の今頃参拝しましたが、この春に御朱印帳を出されたので、再度参拝しました。
御朱印帳は同柄で三色。普通サイズで、御朱印代別で1200円です。
境内は広くないですが、古くからの歴史を感じさせる、佇まいです。
JR甲府駅から徒歩15分。 pic.twitter.com/s9EDAm2drM— 銀座育ち (@GINZAsodachiN) July 13, 2018
山梨県甲府市 穴切大神社
山門じゃなくて随神門☝(江戸後期)だよ☝由来書には載ってないんだが、あの左甚五郎が彫った黒色のカラスが、あると宮司サンから聞いた。非公開との事です。スサノオ祀ってるし、移動中に熊野橋あったし、つじつまは合う。近くにある住吉神社も兼務してるとの事→御朱印あるよ pic.twitter.com/3hmXEYrm7r— 麺の形状により噛んだ後の口の中での分解速度と伝わり方が違う (@gunmaaraameen) October 3, 2018
山梨県甲府市の穴切大神社です。訪問時不在で境内にいた方に聞くと戻って来るとの事で再訪して御朱印を頂きました。立派な神門があります。 pic.twitter.com/07r6TbdDGF
— たけちゃん (@TakeUshiku) December 21, 2021
境内の様子
こちらは随神門(ずいじんもん)と呼ばれる門です。
寛政6年(1794年)に下山の大工である竹下源蔵を棟梁に建立されたものです。
獅子鼻や牡丹・若葉などの動植物彫刻が印象的です。
大胆な平面、及び構造後世は彫刻とともに極めて秀逸なものであり、江戸時代後期の傑作建築として価値が高いものです。
交通安全の守り神である道祖神が祀られている社も境内にございます。
天神社の真横に位置する、「日本語の美しさを後世に残したい」という神主の思いから、俳句が掘られた印象的な石碑。
石碑の下には可愛らしい犬、ふくろう、カエルの像もございます。
そしてこちらが本殿となります。
本殿の建立年代は不詳のようですが、様式的に桃山時代の再興にかかるものと考えられております。
昭和10年(1935年)に当時の国宝保存法に基づく国宝(旧国宝)に指定され、同年の25年8月29日の文化財保護法施行に伴い重要文化財となりました。
なお、甲府には他にも多数の魅力的なパワースポットが存在しております。
特に近くの「武田神社」は必見ですので併せて参拝するようにしましょう。
甲府の他のパワースポットはこちらを
SNSでの評判や口コミ
穴切大神社(甲府市 宝)
甲斐国 山梨郡の式内小社 黒戸奈神社の論社
大己貴命、少彦名命、素戔嗚尊を祀る本殿は一間社流造で国重文
小ぶりですが、鮮やかな赤と黒で塗られていて美しい pic.twitter.com/0OXsfPnXrg— イワシ水 (@iwashimizu_IAI) October 18, 2021
甲府の神社巡り。武田神社や護国神社は毎回行っているので今回は他場所をお散歩しながら回りました。穴切大神社と酒折宮に参拝。穴切大神社は隋神門が、酒折宮は鳥居から見える列車の風景が素敵でした pic.twitter.com/4WpvgZ7GrP
— 雅也 (@msy_travel) December 11, 2021
穴切大神社の評価
アクセスの良さ
雰囲気
自然の豊かさ
大己貴命
- 「縁結び」
- 「金運」
- 「子授け」
- 「商売繁盛」
- 「開運厄除け」
少彦名命
- 「縁結び」
- 「病気平癒」
- 「五穀豊穣」
- 「諸産業興産」
- 「医薬」
素盞鳴命
- 「縁結び」
- 「五穀豊穣」
- 「病難除去」
- 「文学上達」
- 「学問上達」
このように3名の神が祀られていることから様々なご利益がいただけるのですが、3名の神に共通したご利益が一つございます。
それが「縁結び」でございます。
三人の神様による縁結びの効力ががっちりと合わさることで、動画の説明にもありますように「来世にも響く」強力な縁結びのご利益がいただけると言うわけです。
三位一体で提供される縁結びのご利益は他ではちょっと頂けない貴重なものですので、縁結びのご利益を得たい方は是非参拝されることをお勧めいたします。
また、縁結びとは対照的な「縁切り」のご利益も強力です。
これは穴切大神社の神社名に「切」という字がはいっていることからくるものです。
穴切大神社は神様が三名祀られていることからご覧の通り、いただけるご利益の数も多いのですがその中でも特に「縁結び」と「縁切り」が強いです。
実際、この二つの効果を参拝にて実感できた、という方は数多くいらっしゃいます。
縁結びのご利益がある他のパワースポットはこちらをご覧ください。