TAG

パワースポット

埼玉 宿谷の滝 高麗神社と共に訪れたい浄化のパワースポット

今回は埼玉県のパワースポット「宿谷の滝」についての解説・紹介をさせていただきます。 宿谷の滝とは? 埼玉県入間郡毛呂山町宿谷にある滝で「信太の滝」とも言われております。 落差は12mほど。 アクセス 公共交通機関 最寄駅はJR八高線の東毛呂駅ですがバスなどは出ておらず、徒歩だと宿谷の滝までは1時間以上かかってしまいます。 ですのでタクシー利用か、あるいはハイキングコースを利用し歩いてアクセスするこ […]

松原 菅原神社 ゆったりとした時間が流れる癒しのパワースポット

今回は東京都世田谷区、下高井戸にあるパワースポット「菅原神社」について解説・紹介して参ります。 松原 菅原神社について 東京都世田谷区松原、下高井戸に鎮座するパワースポット 寺子屋を開いていた石井兵助直慶が寛文五年(1665年)二月吉日に勧請されました。 御祭神は菅原道真公。 境内社には厳島神社、御嶽神社、稲荷神社、大黒・恵比寿社なども鎮座しております。 昭和五十九年(1984年)にせたがや百景に […]

なぜ神社には鯉がいるのか?その理由と鯉が発信するスピリチュアルメッセージについて

神社によっては境内に「池」がありますが、その池の中に「鯉」がいないか注目してみてください。 大抵の神社の池には鯉、または亀が飼われているはずです。 しかしなぜ神社の池には鯉が飼われているのか? そのことに気づいた(気づけた)あなたは鋭いです。 神社の境内において意味のないものなどはございません。 全てに意味があり池で飼われている鯉にも実は意味があるのです。 今回はそんな神社の鯉がいる意味や鯉が出す […]

渋谷 恵比寿神社 都心のオアシス的な役割を持つパワースポット

今回は東京都渋谷区に位置するパワースポット「恵比寿神社」について紹介・解説して参ります。 恵比寿神社について 昭和34年(1959年)区画整理で遷座させた際、町名あるいはヱビスビールにあやかって兵庫県の西宮神社から事代主命(恵比寿神)を勧請してこれを合祀し、恵比寿神社に改名されました。 旧社名を天津神社(あまつじんじゃ)と言い、戦後の区画整理で駅前から遷座させた際、現在の社名に改称されました。 創 […]

パワースポットの種類とは?プロが徹底解説

パワースポットにも様々な種類がございます。 パワースポットというと神社・仏閣をイメージされる方が多いですがそれだけではございません。 そこで今回はメジャーなパワースポットとあまり知られていないパワースポットをまとめてみました。 パワースポットの種類一覧 神社・仏閣 いわずと知れたパワースポットの代表格。 本ブログで取り上げているパワースポットの多くもこの神社仏閣となります。 神社仏閣がパワースポッ […]

日野 石田寺 土方歳三ファン必見の万人受けするパワースポット

今回は東京都・日野市にあるパワースポット、石田寺について解説・紹介をさせていただきます。 石田寺について 高幡不動尊金剛寺の末寺であり1564年に多摩川の洪水で観音像が流れ着いたのでそれを安置し、1593年に石田寺となりました。 新撰組の土方歳三のお墓がある為、新撰組ファンが今も多く訪れます。 また、多摩八十八ヶ所第86番札所・日野七福神 めぐりの寺院の一つでもあります。 アクセス 公共交通機関 […]

なぜ神社には牛がいるのか?その5つの理由について

神社にいる動物で鳩や猫についで遭遇率が高いのが「牛」です。 なぜ神社によく猫がいるのか?そのスピリチュアルな理由をプロが解説いたします。 なぜ神社に鳩がいるのか?その4つの理由を徹底解説 最も牛の場合は生きた個体ではなく「像」ですが・・・ 全てのことには意味がありますので、もちろん神社に牛がいることにも意味があります。 今回はそれについて詳しく解説して参ります。 なぜ神社には牛(の像)があるのか? […]

なぜあなたはパワースポットに行くべきなのか?その5つの理由について

パワースポットにはあまり興味が無い方がいらっしゃるのはもちろん存じております。 強制する気持ちは一切無いのですが、それでも私は多くの方に 「パワースポットに行きなさい。」 と言いたいです。 何故ならパワースポットというものはご丁寧に全国各地にありますし、その多くは「無料」で入ることができます(交通費はかかることはありますが) そこで今回の記事では何故パワースポットに多くの人は行くべきなのか、その理 […]

あきる野市 二宮神社の魅力や見所、ご利益などを徹底解説

今回は東京都、あきる野市に位置するパワースポット「二宮神社」の解説・紹介をしてまいります。 二宮神社について 武蔵国二宮で、旧社格は郷社。別称は「小河神社(おがわじんじゃ)」 古くは「小河大明神」 または「二宮大明神」とも称されました。 神社一帯は室町期の豪族大石氏の城館跡の可能性があり、「二宮神社並びに城跡」として東京都指定旧跡にもなっております。 アクセス 公共交通機関 JR五日市線東秋留駅か […]

神社のおすすめの参拝時間と注意点についてプロがお教えいたします

今回はおすすめの神社の参拝時間とその理由について紹介させて頂きます。 多くの方は午前中(早朝の参拝がおすすめ! 多くの方におすすめできる時間帯が午前中(早朝)です。 具体的な時間帯は 日の出から12時までです。 特に可能であれば日の出からまもない朝5時前後が良いでしょう。   この投稿をInstagramで見る   高知八幡宮(@kochi_hachimangu)がシェアした投 […]