CATEGORY

金運のご利益

  • 2025年6月18日

富士山 須走ルート 静かで穏やかな富士山の陰の側面を持つルート

今回は日本最強パワースポット、富士山の須走ルートの解説をさせていただきます。 須走ルートとは? 須走口五合目を出発し、静岡県側(小山町内)の富士山東側から山頂を目指すルートです。 樹林帯が比較的長く、五合目からの累計標高も1700を超え、比較的距離も長めなので登山者は少なめです。 アクセス 公共交通機関 須走口五合目までは、JR御殿場線御殿場駅等から登山バス(路線バス・開山期間中のみ運行)を利用し […]

  • 2025年5月26日

多留姫の滝 リラックス効果の高い癒しのパワースポット

今回は長野県茅野市に位置する多留姫滝の解説をいたします。 多留姫の滝とは? 大泉山の麓、多留姫神社のすぐ脇にある落差10mほどの滝です。 かつては藤の名所でもあり、「多留姫文学自然の里」として松尾芭蕉、小平雪人など有名な歌人の歌を刻んだ約20の石碑が滝の周辺に点在します。 アクセス 公共交通機関 JR茅野駅 → 徒歩10分→茅野市役所 →(茅野バス観光・中沢線約15分) → 山田上バス停下徒歩約1 […]

  • 2025年5月14日

玉湖神社 心霊現象の噂が絶えない神社の真価と参拝時間について

今回は東大和市多摩湖に位置する魂玉湖神社の紹介をいたします。 玉湖神社とは? 玉湖神社は、もともとは昭和9年(1934年)に水神を祀るために建立された神社です。 東京府水道局の福島甲子三氏の尽力によって建てられ、水道の安全と繁栄を願った場所でしたが公共団体が神社を所有することが問題視されたため、昭和42年(1967年)に御霊遷しが行われ、神社は無人の状態となりました。 アクセス 公共交通機関 西武 […]

  • 2024年1月26日

寶登山神社 犬とも相性の良い「宝」が頂けるパワースポット

今回は埼玉県秩父郡長瀞町に鎮座する寶登山神社について解説させていただきます。 寶登山神社とは? 埼玉県秩父郡長瀞町にある秩父三社の一社でございます。 アクセス 公共交通機関 秩父鉄道長瀞駅から徒歩で10分 バスは使わなくてもアクセス可能です。 マイカー 境内に無料の駐車場があります。 御朱印 御朱印は奥社手前の茶屋、または本殿正面右側にある授与所でいただけます。 本日の御朱印🌸 埼玉県⤴寳登山神社 […]

  • 2022年5月1日

松原 菅原神社 ゆったりとした時間が流れる癒しのパワースポット

今回は東京都世田谷区、下高井戸にあるパワースポット「菅原神社」について解説・紹介して参ります。 松原 菅原神社について 東京都世田谷区松原、下高井戸に鎮座するパワースポット 寺子屋を開いていた石井兵助直慶が寛文五年(1665年)二月吉日に勧請されました。 御祭神は菅原道真公。 境内社には厳島神社、御嶽神社、稲荷神社、大黒・恵比寿社なども鎮座しております。 昭和五十九年(1984年)にせたがや百景に […]

  • 2022年4月22日

日野 石田寺 土方歳三ファン必見の万人受けするパワースポット

今回は東京都・日野市にあるパワースポット、石田寺について解説・紹介をさせていただきます。 石田寺について 高幡不動尊金剛寺の末寺であり1564年に多摩川の洪水で観音像が流れ着いたのでそれを安置し、1593年に石田寺となりました。 新撰組の土方歳三のお墓がある為、新撰組ファンが今も多く訪れます。 また、多摩八十八ヶ所第86番札所・日野七福神 めぐりの寺院の一つでもあります。 アクセス 公共交通機関 […]

  • 2022年4月9日

八王子 了法寺 アニメ色の強い異色の萌え寺!? そのご利益や見どころを徹底解説

今回は東京都、八王子に位置する寺院、了法寺について解説・紹介をして参ります。 了法寺について 宗派は日蓮宗。山号を松栄山(しょうえいざん)と号し「松栄山・了法寺」が正式名称です。 八王子七福神の一つである新護弁財天が祀られております。 八王子七福神とは? 毎年1月1日からお正月シーズンに開催されているもの。 JR中央線の八王子駅から西八王子駅の周辺にある8つのお寺が対象です。 この8つのお寺には七 […]

  • 2022年3月31日
  • 2022年4月8日

日野 安養寺 毘沙門天の充実のご利益と桜が魅力のパワースポット

今回は東京都、日野市にあるパワースポットの安養寺について解説・紹介してまいります。 安養寺について 安養寺は真言宗智山派の寺院。 日野七福神の一札所でもあります。 御朱印について 受付時間は直接お伺いしたところ、9:00〜16:00まで 留守にすることはほとんどないので平日・土日祝日ともに安心です。 子安神社で御朱印をいただいた後、日野八坂神社、武蔵野八幡宮、安養寺、月窓寺でいただきました😊 8月 […]

  • 2022年3月8日
  • 2022年3月14日

立川熊野神社 その魅力やご利益を徹底解説いたします。

今回は東京都立川市にあるパワースポット、「立川熊野神社」について解説・紹介をして参ります。 立川熊野神社について 享保11年(1726年)に土地を守る「鎮守の神」として、旧立川基地内に建てられた古い歴史を持つ神社です。 総本社は熊野三山となります(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称) なおこちらが私が実際に立川熊野神社に参拝して撮影した動画です。 パワースポットにも「合う合 […]

  • 2022年3月5日
  • 2022年3月5日

甲府 武田神社 圧巻の勝運のご利益が魅力の甲府最大級のパワースポット

今回は山梨県、甲府市に位置するパワースポット「武田神社」の解説・紹介をして参ります。 武田神社について 山梨県甲府市古府中町にある神社です。 躑躅ヶ崎館の跡地(武田氏館跡)に建てられ武田信玄がご祭神となります。 重要文化財である吉岡一文字が奉納されてもいます。 甲府周辺の他パワースポットに関してはこちらをご覧ください。 アクセス 公共交通機関 JR甲府駅(北口)よりバス利用で約8分。 山梨交通「武 […]