今回は八王子市高尾に位置する長房白山神社について紹介して参ります。
長房白山神社について
長房白山神社は、八王子市高尾の廿里町(とどりまち)にある神社です。
八長房白山神社は、享禄3年(1454)に加賀一の宮を勧請して創建、天文22年(1553)には滝山城主大石源左衛門尉縄周が社殿を造営されてと言われております。
祭り神は伊邪那美命となります。
まずは実際に私が訪れて撮影したこちらの動画をご覧ください。
パワースポットには「合う」「合わない」がありますが、こちらの動画を見ればある程度は判断できるはずです。
また定期更新しておりますのでこの際にチャンネル登録もお願いいたします。
アクセス
公共交通機関
最寄駅はJR中央線の高尾駅
高尾駅からは徒歩で1.4キロほど
時間にして18分ほどでいけます。
マイカー
神社横に三台ほどが駐車できる駐車場有。
御朱印と御朱印の受付時間は?
御朱印のデザインなどはこちらを参照ください。
東京都八王子市廿里町 白山神社(長房白山神社)にて参拝、御朱印をいただきました。
八王子日吉神社宮司さんのご姉妹の方が白山神社を継いでいらっしゃるとの事で、行ってきました。拝殿から本殿までの道が険しく、汗だくで参拝に💦
#御朱印 #八王子市 #白山神社 pic.twitter.com/LJ4PBuDGq6— yu—ka (@kyo_mo_iitenki) July 27, 2019
八王子市廿里町 白山神社(長房白山神社)
にて参拝、御朱印をいただきました。
月替わりの御朱印、10月は「菊」です。
境内にも秋明菊が沢山咲いていて、秋風になびいていました。
#御朱印 #白山神社 #八王子市 #廿里町#菊 pic.twitter.com/rdQKMomAV3— yu—ka (@kyo_mo_iitenki) October 2, 2019
八王子の高尾白山神社に行きました。16世紀に大石綱周の開基で棟札があり、北条氏照は以前、大石定久の養子とされたが、この綱周の養子と定説となった。御朱印は綺麗ですが、置きです。高尾の他に甘里(とどり)とも長房とも呼ばれる。 pic.twitter.com/c6v7Q42XPQ
— hajikun (@hajikun5) October 15, 2021
八王子高尾白山神社。または長房。廿里町白山神社。
日吉八王子神社の奥様は姉で、白山神社の奥様は妹なのだそうです。
金平糖と麦茶ご馳走さまでした。山の上の奥宮本殿は、寛文十一年(1671)頃と古い。由緒書きによれば、どうも奥宮自体が本殿。写真の社殿は拝殿。里と奥を一つの神社と見るようだ。 pic.twitter.com/XtyWzG0rRW
— 萌黄(真ん中P) (@asagimoegi) August 26, 2019
そして御朱印の受付時間は直接訪れてお伺いしてみましたところ
9:00~17:00までとなっているようです。
平日も土日祝日も受け付けているようです。
境内の様子
駐車場はこちらの左手にあります。
こちらの神社に参拝の際に是非行って頂きたいのがこちらの「厄落玉」でございます。
200円かかりますが行う価値はございます(詳しくはご利益の項目にて説明します)
購入した厄落球はこちらの石に打ち付けて割ります。
厄落玉を割った後は本殿へ。
ここからは山道となり、階段が連続して続きます。
パンプスやヒールは不向きですのでご注意を。
また雨天時の階段は非常に滑りやすいのでそこも十分お気をつけください。
白山宮(しらやまぐう)へ
階段を登り切ると本殿である白山宮(しらやまぐう)へ到着します。
参拝したらこれで引き返してしまう方が多いようですが、本殿である白山宮(しらやまぐう)の横には踏み跡がありますのでこの踏み跡をたどりもう一登りしましょう。
廿里砦跡
すぐに祠がある少しひらけた場所に出るのですがここが廿里山合戦場で多くの北条氏照公のご家臣が討ち死にされた場所である廿里砦跡となります。
ここでも良質のパワーが得られますので参拝時にはしっかりと廿里砦跡にも訪れるようにしましょう。
なお、こちらの右手にも踏み跡がありますが、そちらは廿里山方面となります。
現在、廿里山は立ち入り禁止エリアとなっておりますのでそちらには踏み入らないようにしましょう。
長房白山神社の評価
アクセスの良さ
雰囲気
自然の豊かさ
ご利益