釈迦如来のご利益とご真言 悟りに関する素晴らしいエピソード
今回は釈迦如来について解説させていただきます。 釈迦如来について 釈迦如来は実在した仏陀であり、仏教の開祖でもあります。 人々を苦痛・苦悩から救って人生の安らぎの道に導いてくれるありがたい仏様です。 【奈良・室生寺/伝・釈迦如来立像(9世紀末)】金堂の本尊、像高237.7cm。台座と光背は当初のものが残る。光背や、周囲に十二神将が配置されることから、当初は薬師如来だったのではないかと言われている。 […]
今回は釈迦如来について解説させていただきます。 釈迦如来について 釈迦如来は実在した仏陀であり、仏教の開祖でもあります。 人々を苦痛・苦悩から救って人生の安らぎの道に導いてくれるありがたい仏様です。 【奈良・室生寺/伝・釈迦如来立像(9世紀末)】金堂の本尊、像高237.7cm。台座と光背は当初のものが残る。光背や、周囲に十二神将が配置されることから、当初は薬師如来だったのではないかと言われている。 […]
今回は薬師如来について解説させていただきます。 薬師如来とは? 別名お薬師様と呼ばれ、治癒の神様として大昔から崇められている神様 東方浄瑠璃世界(瑠璃光浄土)の教主でもあり、現世(今世)での願いを成就へとつなげる力にも溢れております。 【奈良・法隆寺金堂/薬師如来坐像(607年頃)】蝋型鋳造、鍍金。像高62.1cm。光背裏の銘には聖徳太子が用命天皇のために造ったとあるが、太子の死後に造られた釈迦如 […]
今回は阿弥陀如来について解説させていただきます。 阿弥陀如来とは? 阿弥陀如来(あみだにょらい)は、大乗仏教の如来の一つでございます。 梵名のアミターバは「量(はかり)しれない光を持つ者」、アミターユスは「量りしれない寿命を持つ者」の意味で、これを漢訳して・無量光仏、無量寿仏ともいいます。 西方にある極楽浄土という仏国土(浄土)を持ち(東方は薬師如来)ます。 厳しい修行を積み、悟りを開いた仏が辿り […]
巫女さんに惹かれる、強く意識してしまう 神社で巫女さんを見かけると強く意識してしまう方は多いのではないでしょうか? ですがそれは単に趣味趣向だったり、巫女装束が目立つからという理由ではなく、スピリチュアルな意味がございます。 それはその方には 「前世が巫女さんであり巫女さんに関連する特別な能力」が備わっているから。 これは可能性であり、必ずしも何らかの能力が備わっているというわけではございません。 […]
今回は軍荼利明王について解説させていただきます。 軍荼利明王とは? 南方に位置する五大明王の1人。 その容姿は一面八臂の姿で、手は2本の腕で三鈷印を結び、他の腕には武器や斧を持ち、顔は三ツ目でとぐろを巻く蛇を身に纏った姿が特徴的です。 蛇を使役することから龍神様とも縁深いとされております。 この投稿をInstagramで見る 縁画(@yosuga_vawatthu)がシ […]
今回は大威徳明王について解説させていただきます。 大威徳明王とは? 五大明王の1人で西方の守護者。 そしてその6つの顔は六道(地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界、人間界、天上界)をくまなく見渡す役目を表現したもので、6つの腕は矛や長剣等の武器を把持して法を守護し、6本の足は六波羅蜜(布施、自戒、忍辱、精進、禅定、智慧)を怠らず歩み続ける決意を意味しているとされております。 また、阿弥陀如来、または文殊 […]
今回は金剛夜叉明王について解説してまいります。 金剛夜叉明王とは? 五大明王のお一人にして密教における五大明王の1人もあります。 また、北方を守る守護神でも有名です。 古代インド神話から誕生した仏神で元々は人を襲っては喰らう恐るべき夜叉であり人々の畏怖の対象でした。 その強くインパクト大なお顔にその名のごりがございます。 この投稿をInstagramで見る お名前観音® […]
今回は降三世明王について解説させて頂きます 降三世明王とは? 降三世明王、および勝三世明王は、仏教における明王の一尊。 五大明王としては東方に配される阿閦如来の化身とされます。 人を踏みつけるその姿がインパクト大ですが、踏みつけられているのシヴァ神夫妻となります。 降三世明王が踏みつけているのは、蛇遣い座がさそり座(悪鬼羅刹天)の心臓を踏みつけ不動せしむる姿から継承されたもののようです。 事実、ヨ […]
今回は布袋尊について解説させていただきます。 布袋尊とは? 弥勒菩薩の化身といわれ、大きく膨れたお腹、手には杖を持ち、大きな布袋を背負っていることから布袋尊と呼ばれることになったそうです。 中国の800年代ごろにいた「契此(かいし・けいし)」という僧侶がモデルとなっております。 《今日の七福神⑦布袋》 布袋は繁栄と福徳の神様。中国は唐の時代の僧侶・釈契此がモデルとされ、大きな布の袋を持つことから布 […]
今回は福禄寿について解説させて頂きます。 福禄寿とは? 福禄寿はご存知、七福神の一人にして杖に経巻を結び鶴を従えます。 道教では幸福・富貴・長寿を表し,南極星の化身とされております。 また、3種の願い、すなわち幸福、封禄(財産のこと)、長寿(単なる長生きではなく健康を伴う長寿)の三徳を具現化した存在でもあります。 福禄寿のご利益とは? 福禄寿のご利益といえば健康長寿です。 また、子孫繁栄、安産祈願 […]