玉湖神社 心霊現象の噂が絶えない神社の真価と参拝時間について

今回は東大和市多摩湖に位置する魂玉湖神社の紹介をいたします。

玉湖神社とは?

玉湖神社は、もともとは昭和9年(1934年)に水神を祀るために建立された神社です。

東京府水道局の福島甲子三氏の尽力によって建てられ、水道の安全と繁栄を願った場所でしたが公共団体が神社を所有することが問題視されたため、昭和42年(1967年)に御霊遷しが行われ、神社は無人の状態となりました。

アクセス

公共交通機関

西武球場前駅: 本屋口から 徒歩 13分

マイカー

駐車場はありません。

マイカーでのアクセスする場合は近くの駐車場は西武ドームや狭山湖のコインパーキングなどを利用しましょう。

どちらかというと公共交通機関でのアクセスの方が良いと言えましょう。

 

多摩湖神社の様子

多摩湖サイクリングロードの北側に位置します。

筆者もサイクリング中に偶然発見し、ただならぬオーラと超パワーに惹かれ急遽取材することとなりました。

狛犬

手水舎

拝殿

 

 

玉湖神社の評価

アクセスの良さ

評価: 2
私は総合体育館第二駐車場に駐車してそこから車に積んだミニベロでここまでアクセスしました。
ただし、一般的ではないので車でのアクセスで西武ドームや狭山湖のコインパーキングを利用して徒歩でアクセスするのが現実的です。
公共交通機関でのアクセスは最寄駅からはやや遠いものの、一般の方でも無理なく歩ける範囲といえましょう。

雰囲気

評価: 3.0
境内に入って一気に空気が張り詰めたものに変わり、少々肌にヒンヤリとしたものがまとわりつくようになりました。
これはいわゆる「霊気」というものです。
霊が多く集まる神社の境内にはこの霊気が充満していることが多いので、そう珍しいことではありません。
そして帰宅して調査してみると予想通り数多くの心霊現象が目撃されているようでした。
狭山湖や多摩湖からやってきたとされる悪霊が、玉湖神社に住みついているという噂がある。
女性の幽霊の目撃: 境内やその周辺で、女性の幽霊が目撃されることが多い。
正体不明の幽霊: 特定の場所で何度も目撃されるが、その詳細が不明な幽霊が出没している。
不気味な声や音: 夜間、祠の近くで不気味な声や音が聞こえるとの報告がある。

玉湖神社は、古くから霊的なエネルギーが強いとされる場所であり、多くの心霊現象が報告されている。特に夜間には、奇妙な出来事…

私も霊的存在の気は確認できましたが、いわゆる良くない霊ではありませんでした。
感じられたのは主に「動物」の霊です。
境内には殉死者の碑があり、これは貯水池工事に伴い殉死した方々の慰霊碑のようですが、慰霊碑があるところには、多くの霊が集まるようになります。
そして玉湖神社のある多摩湖は狭山丘陵の多摩川の渓谷を活用して造られた人造湖ですので、周囲には豊かな自然が広がっております。
ですので、その自然を住処にしている動物たちの霊が集まってきているのでしょう。
その中には珍しいフクロウの動物霊の気もありました。

フクロウは「不苦労」という言葉が有名ですが苦労を反転させる力に優れております。

つまりは苦労を楽しさや幸せに変えることができるのです。

フクロウからのスピリチュアルメッセージも

「これから良いことが起きていきますよ。」

というとても希望を感じさせるものとなります。

メンター晶の世界

フクロウは幸福を司る存在です。都心に住んでいる方はまず街中で見かけることはないと思いますが、フクロウを見かけた時点でフク…

自然の豊かさ

評価: 4
お伝えしたように玉湖神社周辺に広がる多摩丘陵は古くから里山としての景観や生態系が形成された自然豊かな丘陵地帯です。
あちこちにサイクリングロードやハイキングコースが伸びているので併せて楽しむのと良いでしょう。

ご利益

評価:2

ご祀神は大山祇神

ご利益は金運招福、家内安全、水難守護、天候祈願などです。

大山祇神の気は確かに感じられましたが、ひとつ一つのご利益の効果としてはやや弱いように感じられました。

 

 

総評

評価: 3
基本的にはそれほど警戒する神社ではありません。
心霊現象が起きる神社の多くは神様が鎮座していない「廃神社」なのですが、こちらの玉湖神社はしっかりと神様の気配もありました。
日中に参拝すればほとんどの方は良くないものは感じるようなことはないでしょう。
ただし、注意点としては参拝する時間です。
この神社は夕方以降の時間帯は避けた方が良いでしょう。

16時~17時の間は神社内の「気が入れ替わる」時間帯です。

気も空気と同じで一日中流れ続けているのですが、夕方になると神社内の空気が変わることがあります。

これは外に出かけていた神様を迎え入れるための儀式のような物。

参拝者は基本的に早朝から午後16~17時までで、17時以降は一気に参拝者の数は少なくなります。

神社は24時間開放されている所も多いですが、17時以降に訪れる方はほとんどいないのです。

神社はくるもの拒まずで多くの方を受け入れるオアシスのような場所でもあります。

あらゆる年齢、性別、人種の方々が訪れる場所でもありますので特に参拝者の多い神社は午後には神社内の気も人の気や雑念、思念で汚れてしまいます。

ですがそんな汚れた空気で神様を迎え入れるのは失礼ですので、神様が帰ってくる前に気の入れ替わりが行われるのです。

しかし、こちらの神社は逆に17時以降に神様が去ってしまうため、夕方以降は神様不在の状態となり、良くない霊が入ってくる可能性がございます。

霊が寄ってきやすい水辺の近くということもあり、心霊現象の大半は夕方以降と思われます。

逆に日中であれば特に問題はございません。

神社のおすすめの参拝時間と注意点についてプロがお教えいたします

 

日本は世界有数のパワースポット大国です。 ですがパワースポットにも「相性」が存在することはご存知だったでしょうか? 相性の良いパワースポットには訪れるだけでいただけるご利益やパワーが数倍にもアップしたり、実感が早まったりします。 ただ、相性の良し悪しは個人で判断するのは中々難しいことだと思います。 ですが私はパワースポットの相性診断が可能です。 そこで「相性の良いパワースポットを知りたい。」という場合はLINEから ・お名前 ・生年月日 ・血液型 ・現在住まわれている都道府県名 を添えてご相談ください。 パワースポットで人生が好転した、という方は数多くいますがそのほとんどは「相性の良いパワースポット」での好転となります。 相性の良くないパワースポットに通い続けても残念ながら好転は起こる可能性は低いと言わざるを得ません。 相性診断の鑑定の詳細はこちらをご覧ください。 ですが私であれば最高に相性の良いパワースポットの見極めができますのでこの機会に是非ご相談ください。 友だち追加
最新情報をチェックしよう!