神社やパワースポットには相性がございます。
どんなに強力とされている神社でも相性が最悪であれば、良いご利益をいただくどころか良くないものを頂いてしまったり、体調不良になることがございます。
そこで大切になってくるのが評判や人気に惑わされず自分に合っている(相性の良い)神社にのみ参拝するということです。
そしてその見極め方としては
「怖いと感じるか否か」にあります。
実際に訪れたり、画像や動画を見て「怖い」と感じるのであればその神社はあなたと相性が良くない可能性がございます。
ただ、怖いと感じても必ずしも相性の良くない神社ではないのがこの見極めの難しいところでもあります。
そこで今回は様々な「怖いと感じる場面・状況」からその神社と相性が良いか良くないかを解説して参ります。
人気がなく怖いと感じる神社
一部の人気の神社を除き、ほとんどの神社は混み合うということは稀です。
特に平日に訪れれば参拝者もまばらでしょう。
人がいなければゆっくりと参拝できますが、時には「怖い」と感じることがあります。
特に山奥など人里離れた神社だと怖いと感じることが多いようです。
ですが人がいなくて怖いと感じても、「この神社から早く立ち去りたい。」などと思わないのであれば、特に相性が良くないというわけではございませんのでそのままゆっくりと参拝していただいて構いません。
この投稿をInstagramで見る
鎮守の森が怖いと感じる時
神社には神殿や参道、拝所を囲むように設定・維持されている森林である「鎮守の森」があります。
この鎮守の森を見て
「神秘的」
「美しい」
と感じる方もいれば
「不気味」
「怖い」
と感じる方もいます。
神社によっては日中でも鎮守の森の影響で薄暗くそれが神秘的な、霊的なものが出てきそうな雰囲気を作り上げます。
ただ、この鎮守の森は地域(村)を守ってくださっている神様が降りてくる神聖な森です。
その役割は浄化であり、基本的には良くないものを感じることはありません。
ですがそんな鎮守の森を見て「怖い」と感じるのであれば、その神社の神様との相性が良くない可能性が高いですので長居は避けたほうが無難です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
雰囲気が怖いと感じる神社
神社にはそれぞれ個性があり、醸し出してる雰囲気も神社ごとに全く異なります。
そしてその神社全体から醸し出す雰囲気を感じて怖い、と感じることがあります。
神社を参拝してからしばらくしてから怖いなと感じたり、参拝中に突然怖さを感じたりするのがその特徴です。
神社とはその土地に根付き定着するものの一つです。
神社の全体的な雰囲気が怖い、と感じるのであればその神社そのものはもとより、その土地との相性も良くない可能性が高いです。
このような場合は神社だけでなく、その土地からも早めに立ち去ったほうが良いです。
この投稿をInstagramで見る
怖くて行きたくないと感じる神社
動画や写真を見ての第一印象が「怖い」と感じたり
その神社の鳥居の前に立ち、本能的に「怖い、(境内に)入りたくない。」
と感じた時はその神社とあなたの相性が良くなく、境内に入ると良くないものを頂いてしまう可能性がございます。
ですのでもし、鳥居の前にいても「せっかくきたのだから。」と無理に参拝しようとはしないでください。
この投稿をInstagramで見る
怖い神社の夢を見た
神社の怖い夢を見た、という場合。
その神社がどこの神社か覚えている場合はその神社に参拝することは本能が拒絶するかもしれません。
しかし、意外に感じるかもしれませんが、神社の怖い夢は良くない意味はございません。
その意味は
- 「好転」
- 「入転」
- 「新しい仲間」
- 「未知のエリアへ」
- 「新しい出会い」
などです。
そして感じた恐怖は「新しいものとのコンタクト」への恐怖心なのです。
人は良い悪いに関係なく、未知のものに恐怖を感じる生き物ですからね。
ですが、その新しいものは多くの場合において良いものであることが多いので、神社の怖い夢を見たからといってその神社への参拝を拒絶することはありません。
むしろ積極的に参拝するべきです。
昨日、ホラーYouTube観て寝たら、
彼氏さんも私も怖い夢見て、それが2人とも神社の夢やった
ちなみに私の夢は神社行って鳥居くぐって、呼ばれて後ろ振り向いたら後ろにいた目がまっ黒い女に腕掴まれて黒いもやもやに連れ込まれそうになったからカチキレてそいつ殴る夢だった
今日はいい夢みますように pic.twitter.com/osz70AZdHb— mio (@m1m5m1m6m2m6) January 23, 2022
管理がされておらず荒れた神社を怖いと感じた時
あまり管理がされおらず、荒れ果てた神社も少なくはありません。
そんな神社に訪れた時も「なんだか怖いな」と感じることがあります。
管理があまりされていない神社は神様がすでに居着いていないことが多く、ご利益に関してはあまり期待しない方が良いです。
ただ、良くないものもいただく心配も低いのでその点は安心してください。
この投稿をInstagramで見る
最後に
神社を怖いと感じる時の相性の見極めポイントについてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
大切なのは思い立ったらすぐに行きたい神社に訪れるのではなく、事前にその神社のことをしっかりと調べ・動画や画像もしっかりとみましょう。
その時点でも怖いと感じることはありますからね。
私のYOUTUBEチャンネルもお役立てください。
また、私は神社・パワースポットの相性診断もできますので、もし相性を占ってほしい神社・パワースポットがあるのであれば遠慮なく申し付けください。
